食と健康の総合サイト e840.net

食育やダイエットからメタボ対策まで管理栄養士が無料で栄養アドバイス
食と健康の総合サイト e840.net

食と健康の総合サイト e840.net
食中毒 血液検査 ビタミン ミネラル e840.net お問い合わせ

内部被曝(被ばく)について|放射能大辞典

内部被曝(被ばく)について|放射能大辞典

内部被曝(被ばく)とは、体内から放射線を受け続ける事をいいます。放射性物質が周囲を汚染した事故で、放射能を持つ放射性物質から放出される放射線を外部から浴びる被曝(被ばく)(外部被曝(被ばく))を避けるリスクが高くなりました。その為、政府は放射線量の高い地域を立ち入り禁止の制限をかけています。内部被曝(被ばく)は、普通の外部被曝(被ばく)の様な外から放射線を受けるわけではなく、体内に取り込まれた放射性物質が蓄積され放射線を受け続ける被曝(被ばく)です。放射能に汚染された飲食物を経口摂取したり、放射性物質の粉塵を肺に吸い込んだりするほか、傷口から血液中に取り込まれることにより体内に取り込まれた放射性物質が体内に蓄積されて内部被曝(被ばく)はおきます。内部被曝(被ばく)を避ける為にも食品や飲料水の放射能汚染に注意が必要です。放射線の到達距離が短いα線とβ線が内部被曝(被ばく)の影響が大きいです。。

内部被曝(被ばく)の危険性

一度、取り込まれてしまった放射性物質は、体内で蓄積され排出されるまでの間ずっと体内で放射線を出し続る内部被曝(被ばく)の状態となり細胞を傷つけます。その為、特定の部位を継続的に放射線の影響を受けることになり外部被曝(被ばく)より深刻な影響が出ると言われています。

内部被曝(被ばく)の特徴
  ①.内部被曝(被ばく)は、主にα、β、γ線で起きます。
②.内部被曝(被ばく)の中でも放射線α線とγ線による影響は大きい。
③.体内にある限り、常時、全方位に向けて内部被曝(被ばく)を受け続きます。
④.体内に取り込むと容易に排除できず、放射線の制御もできない。

内部被曝(被ばく)の影響

外部被曝(被ばく)、内部被曝(被ばく)に関係なく、ヒトが放射線を受ける被曝(被ばく)により、ヒトの細胞にあるDNAを損傷します。DNAは遺伝情報をもち、このDNAが損傷する事で、体の設計書を失い、正常な細胞ではない増殖をしてガンを発症させたり、新しい細胞を作ることができず体内の臓器不全をおこしたり、免疫低下などを起こしたりします。ただし、被曝(被ばく)をしても細胞は正しい細胞にしようとする修復機能があります。少量の被曝(被ばく)の場合は、全ての細胞が異常増殖するわけではなく、修復され異常な細胞が増殖しないようにもしています。

放射性物質の蓄積と内部被曝(被ばく)

放射性物質に汚染された食品や飲料水を摂取する事により体内に蓄積されます。また、空気中に浮遊しているチリや埃などにも放射性物質が含まれている事があります。これら放射能に汚染されている物質を摂取しないように、放射能検査で放射線量が高い地域を立ち入り禁止、放出される放射線量が高い食品については販売禁止の処置をとっています。

主な放射性物質と沈着部位
  ヨウ素131:甲状腺(120日) 全身の場合は12日
セシウム137:全身(約70日)
ストロンチウム90:骨(約50年)
プルトニウム239:骨(約50年) 肝臓(約20年)

これ以外にも
プルトニウム:肝臓
ウラン、ルデニウム:腎臓
クリプトン:皮膚
セシウム:筋肉

内部被曝(被ばく)の初期症状

内部被曝(被ばく)の食症状には、次の様なものがあります。
  頭痛、鼻血、視力の低下、甲状腺の異常、発育障害、集中力がない、風邪をひきやすい、疲れやすい、傷が治りにくい

放射性物質の排除

食品や飲料水から摂取してしまった放射性物質は、臓器に沈着してしまう場合もありますが、沈着されず排泄される場合もあります。体内に取り込んでしまった放射性物質は、大きく分けて2つのルートで排出される事がわかっています。
 ①.腎臓→尿→体外
 ②.肝臓→胆汁→消化管→糞便→体外

体内に滞留する期間ですが、ヨウ素131やセシウム137は約4か月程度で体外に排出されますが、ストロンチウム90やプロトニウム239は生物的半減期が20~50年と長く長期間放射線を出し続ける為に危険です。
放射線大事典メニュー
放射能大辞典 放射能大辞典
放射能と放射線 放射能と放射線
   放射線と放射能の違い
   放射線の人体の影響
   ベクレルとシーボルトの違い
   恐ろしい内部被ばく
放射線の規制値 放射線の規制値
放射能の政府対応 放射能の政府対応
放射線測定 放射線測定
放射線と食の安心安全 放射線と食の安全安心
放射能に関する情報 放射能放射線の情報
   
ベクレルとシーボルトの違い

内部被曝(被ばく)

放射能と放射線のトップ

放射能と放射線についてトップページに戻る

ダイエット メタボ 食事バランスガイド
ダイエット方法 栄養士と栄養士がおすすめするダイエット方法を紹介します。無理なダイエットは辛く長続きしません。ダイエットのポイントは、長続きさせる事!正しいダイエット知識で綺麗に痩せましょう メタボ対策 ちょっと昔は、カッコ良かったあなたも年齢とともにダンダンと中年太りになり、血圧、血糖値が高くなりましたら注意信号です。早め早めの対処で正しい体重にダイエットをしましょう。 食事バランスガイド
病気と栄養 健康診断
病気と栄養(食事療法) 色々な病気になった時に食事は治療を早めたり、回復させたりする力があります。逆に病気になった時に控えなければいけないものもあります。食事は毒にも薬にもなります。 生活習慣病(メタボ検診)の血液検査などの検査結果をチェック 気になる生活習慣病検診(メタボ検診)や健康診断結果について栄養士が解説しています。メタボ体系になったら少しダイエットを考えましょう。 栄養講座 食育
ノロウイルス
ノロウイルス 毎年11月から翌年2月はノロウイルスが大流行いたします。特に食材の十分な加熱と手洗いの実施が重要です。また日頃の健康管理もチェックしましょう。 衛生栄養博士の大辞典 健康相談窓口
夕ご飯
献立の基本 献立の基本
美味しいお米の炊き方 美味しいお米の炊き方
ダシ出汁 ダシ出汁
調味料 調味料
メニュー集 メニュー集
裏ミシュラン 裏ミシュラン
リンク集 リンク集
健康と栄養辞典
ビタミン ビタミン
ミネラル ミネラル
サルモネラ菌食中毒以外も説明 サルモネラ菌食中毒以外も説明
サプリメント 血液辞典
サプリメント サプリメント
漢方薬 漢方薬
放射能 放射能
栄養士と管理栄養士
栄養士 栄養士
管理栄養士 管理栄養士
栄養士国家試験 栄養士国家試験
e840.netについて
お問い合わせ お問い合わせ
サイトポリシー サイトポリシー
管理人について 管理人について

Copyright e840.net All rights reserved. 2013.2